ピックアップニュース
悲しい・考えさせられる
次の10件 >
日頃の鬱憤を発散? 年老いたヒョウをいじめる、ハイエナの群れ。
2018年02月23日 18:00
|
哺乳類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[1]
タグ :
ヒョウ
ハイエナ
野生
こちらは南アフリカの鳥獣保護区である、クルーガー国立公園にて撮影された映像。草木に隠れていた年老いたヒョウをいじめる、ハイエナの群れ。どうやら、普段ヒョウたちに獲物を横取りされ、ハイエナたちにも鬱憤が溜まっていたみたい。ヒョウを捕食することはないけれど、脚や尻尾などを何度も噛んでいるね。このヒョウには可哀想だけれど、南アフリカの野生動物たちの社会は厳しい…。
スポンサーリンク
続きを読む
森林破壊の影響。過去16年間のアブラヤシの収穫と伐採によって消滅した、約150,000匹のオランウータンたち。
2018年02月21日 18:00
|
哺乳類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
オランウータン
ボルネオ島
森林破壊
今回、1999年から2015年までの16年間に渡り、ボルネオ島にてアブラヤシ(パーム油の原料)の収穫と伐採などにより、約150,000万匹のオランウータンたちが消滅したということが新たな研究結果から判明したんだとか。この研究者たちは、今後35年間の間にさらに約45,000匹のオランウータンたちがボルネオ島から姿を消すとの予想を立てているとのこと。このボルネオ島のオランウータンたちはもちろんそうだけれど、人間たちの農地開拓や森林破壊によって野生動物たちの生息地を減らすことは避けていかないといけないね。
続きを読む
繁殖率アップ。タスマニア島に棲息するアホウドリたちのために人工の巣を設置。
2018年02月18日 12:00
|
鳥類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
アホウドリ
巣
気候変動
こちらはオーストラリアのタスマニア州にあるタスマニア島に棲息するアホウドリたちのために地元の科学者たちが人工の巣を設置したというニュース動画。近年の気温の上昇に伴い、アホウドリたちは自分たちの巣を作るのに適した材料を集めることが困難になっているらしく、この度、地元の科学者たちによって良質な素材で作られた人工の巣が設置されることになったんだとか。この人工の巣はアホウドリたちが作る通常の巣に比べ、繁殖率が約20%ほど高いとのこと。うーん、気候変動の影響を受けている動物たちが世界中にはたくさんいるみたいだね。
続きを読む
今日のノラ猫。雪が降り続ける街中で出会った猫たち。
2018年02月18日 06:00
|
哺乳類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
ネコ
ノラ猫
ロビン・セプラット
あちこちで出会ったノラ猫たちの様子を撮影している、ロシア人の動物保護活動家ロビン・セプラットさんの動画より。今回は雪が降り続ける街中で出会ったノラ猫たちの様子。どの猫たちも当たり前のように雪の上を歩いちゃっているけれど、すごく寒そうだね。真冬にコタツで丸まって寝ている飼い猫たちは、実はとっても幸せ者なのかも…?
続きを読む
一体何匹いるの!? 数千匹もの野良ウサギたちを保護している女性。
2018年02月14日 12:00
|
哺乳類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
ウサギ
保護
飼育放棄
こちらはアメリカのネバダ州ラスベガスにて、数千匹もの野良ウサギたちを保護している女性・ステイシーさんの動画。なぜかラスベガスでは、もともとペットだったのに飼育放棄されてしまったウサギたちが街中にあふれており、餓死したり交通事故に遭うウサギたちも多いため、ウサギ好きだったステイシーさんはまとめて自分で保護することを決意したんだとか。定期的に里親さんを募るイベントなども開催しており、多くのウサギたちが新たな飼い主さんを見つけているみたい。うーん、あのラスベガスに野良ウサギがたくさんいるなんて知らなかったねー。
続きを読む
今日のノラ猫。雪が降り積もる街中でたくましく生活する猫たち。
2018年02月10日 00:00
|
哺乳類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
ネコ
ノラ猫
ロビン・セプラット
あちこちで出会ったノラ猫たちの様子を撮影している、ロシア人の動物保護活動家ロビン・セプラットさんの動画より。今回は雪が降り積もる街中でたくましく生活する猫たちを発見。冷たい雪の上でも臆することなくエサを食べる、いろいろな風貌をしたネコたち。うーん、この地域だと何月ぐらいから雪解けが始まるんだろうー?
続きを読む
絶滅危惧種を救え! ガラパゴス諸島にてハンマーヘッド・シャークの住処が新たに発見される。
2018年02月06日 06:00
|
魚類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
サメ
ハンマーヘッド・シャーク
絶滅危惧種
こちらはガラパゴス諸島のサンタ・クルス島付近の海岸にて、絶滅危惧種のサメ「ハンマーヘッド・シャーク(和名:シュモクザメ)」の住処が新たに発見されたというニュース動画。このエクアドルの科学者たちによって発見されたハンマーヘッド・シャークの赤ちゃんたちは、すべてに番号が振り分けられ、これからハンマーヘッド・シャークの保護を行う上でその行動の範囲や成長の記録などの情報が役立てられていくとのこと。高級食材・フカヒレの材料として狙われることの多い、このハンマーヘッド・シャーク。今後の更なる研究に期待だねー。
続きを読む
紛争から約30年。フォークランド諸島で静かに繁栄を続ける、野生動物たちの現在の姿。
2018年02月04日 12:00
|
鳥類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
フォークランド諸島
繁栄
生態系
1982年3月から約3ヶ月間に渡り、イギリスとアルゼンチンとの間でフォークランド諸島の領有を巡って巻き起こった「フォークランド紛争」。このフォークランド紛争の舞台となったフォークランド諸島では、その紛争から約30年以上もの月日が経過した現在、様々な珍しい種類の野生動物たちが繁栄を続けており、特に鳥類は約100種類以上もの棲息が確認されているんだとか。未だに約20,000個ほどの地雷が埋まったままとなっているフォークランド諸島。人間の行いで野生動物たちの生態系を壊すことだけは避けたいね…。
続きを読む
次は人間か? 世界で初めてサルのクローンが誕生する。
2018年02月01日 12:00
|
哺乳類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
サル
クローン
ニュース
こちらは中国の研究者たちが成功させたという、世界で初めて誕生したサルのクローンたちのニュース動画。この「中中(チョンチョン)」と「華華(ホワホワ)」と名付けられた二匹のメスのマカク属のサルたちは、遺伝子的にはまったく同一の存在になるとのこと。この生息数が年々減少し続けているマカク属のサルを繁殖させるのが目的らしいけれど…。これは素直に喜んでもいいのかわからないニュースだねー。
続きを読む
取り外し作業は困難? なぜか首に細いタイヤが巻きついているワニが発見される。
2018年01月24日 00:00
|
爬虫類
|
悲しい・考えさせられる
|
コメント[0]
タグ :
ワニ
タイヤ
野生
こちらはインドネシアのパル川にて撮影された、なぜか首に細いタイヤが巻きついているワニの映像。この体長が約4メートルほどの巨大なワニは、2016年に初めて発見されて以来、何度か行われたタイヤを取り外す作業に失敗しており、現在に至っているんだとか。このままの状態で成長し続けると、命の危機に繋がるかも…?
続きを読む
次の10件 >
ピックアップニュース
お知らせ
このサイトについて
人気ブログランキング
最新記事
日頃の鬱憤を発散? 年老いたヒョウをいじめる、ハイエナの群れ。
「遊んでほしいのニャー!」どうしてもワンちゃんにかまってほしい、お茶目なニャンコ。
まるで親子? ブタとアヒルの仲良しコンビが可愛い。
「マァーオ!」イスの上で延々と威嚇し合う、二匹のネコたち。
人間以外では初めて? 傷ついたアリを他の仲間のアリたちが看護していることが判明。
分類から記事を探す
哺乳類
鳥類
爬虫類
両生類
魚類
昆虫類
その他
内容から記事を探す
可愛い・癒される
笑える・面白い
泣ける・感動する
ガーン・唖然とする
怖い・恐怖する
ビックリ・驚愕する
悲しい・考えさせられる
タグから記事を探す
アライグマ
イヌ
インコ
ウサギ
ウマ
ウミガメ
オウム
カバ
カメ
クマ
クモ
コヨーテ・ピーターソン
コンビ
サメ
シカ
シベリアン・ハスキー
スキューバダイビング
ゾウ
ナマズ
ネコ
ノラ猫
ハプニング
フレンドリー
ブタ
プール
ヘビ
ペット
ヤギ
リス
ロビン・セプラット
仲良し
保護
動物園
大群
子猫
巨大
戦い
捕獲
捕食
救出
救助
日常
海水魚
爆睡
珍種
親子
賢い
赤ちゃん
野生
雪
月別アーカイブ
2017年
2017年6月
2017年7月
2017年8月
2017年9月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年
2018年1月
2018年2月
Twitter 情報
どうぶつびより。
@doubutsubiyori
世界中のいろいろな動物たちの気になる動画をご紹介しています。100%フォローバックしますー!
関連ツイート
どうぶつびより。 OR doubutsu-biyori.blog.jp OR @doubutsubiyoriに関するツイート
アクセスランキング
アクセスランキング
記事サムネイル
記事検索
管理人から一言
クジラは哺乳類、イルカも哺乳類。サメは魚類、シャチも… 実は哺乳類。ややこしいです…。
今週の人気記事
スポンサーリンク
先週の人気記事
おすすめのサイト
オカルト
ザ・オカルトサイト
アンテナ
にゅーすなう!
ニュース星3つ!
Best Trend News
このワロwww
NEWS CHOICE
アフォニュース
メールフォーム
名前
メール
本文
免責事項
当サイトのご利用は自己責任でお願いします。当サイト及び、外部リンク先のサイトをご利用したことにより発生した損失・損害について、当サイトは一切の責任と義務を負いません。
また当サイトは著作権の侵害を目的として運営されているものではありません。使用している版権物の知的所有権は、全て各著作者・団体に帰属しています。
もし、著作権や肖像権に関して問題がありましたら、
こちらのページ
に記載されているメールアドレス宛てにメールにてご連絡していただくか、または
メールフォーム
より、ご連絡下さい。確認後、適切な対処を取らせていただきます。
こちらもどうぞ
ようこそ、オカルトの世界へ。
記事検索